→トピック 関連記事 †2009/02/10 Wiz★の防備録:http://d.hatena.ne.jp/wiz-stargazer/20090210/1234214118 雑記 「wired raven :: 針金の渡鴉」さま ある極端な構図 †開発者:作るのが楽しい、機能の追加や強化、製作そのものに興味を持つ 利用者:利用するのが楽しい、サービスの質、サポートの心強さ、システムの強さ((サーバダウンなどをあまりしないことや、復旧の早さをここでは指している))に興味を持つ 今のところこんなふうに見えています。 開発者?:サービスが動いている様子を見るのが楽しい? これはどうなんでしょう。 ユーザ側の心理としては、どんなに面白そうでも、しょっちゅう仕様が変わったり*1、 なので、繰り返しそういうことが有る場合、 逆に言うと、ユーザ側はなんらかの報酬をデベロッパーに払うべきなのかもしれません。 とりあえず、気に入ったものを見つけたらweb拍手でコインいっこ入れようかな。 ある極端な構図その2 †それから、こういうのはどうだろうか。 「wired raven :: 針金の渡鴉」さま 文系からの壁にばかり*4スポットが当たるが、理系の側から作っている壁を感じることもある。 人のふんどし使っていうのもなんだけれど、 このようにして、ますます乖離が進むサイクルが生まれていっている。 念のためにこちらにもかいておきますが、 ある極端な構図 その類例 †イベントの主催や、ポータルサイトでも、近い事態が起こっていそうです。 当たり前ですよね。 ところで †「念のため」になんて但し書きしなくてもすめば、もっとよいのにね。 |