[[FrontPage]]

通常は入力した文章がそのまま出力されます。

HTMLのタグは効果がありません。書かれた文章はそのまま(「<font color="red">text</font>」といった形のまま)表示されます 
段落と段落の区切りには空行をはさんで下さい。空行をはさまず、連続している複数の行は同じ段落と解釈されます (連結して表示されます)
これに加えて、特定のルールによるテキスト整形を行うことができます。以下では、プラグインについてはよく使われるものだけを簡略に説明しています。プラグインのオプションなど詳細な説明については PukiWiki/1.4/Manual/Plugin を参照してください。


--------------------------------------------------------------------------------

テキスト整形のルール 
ブロック要素 
段落 
引用文 
リスト構造 
整形済みテキスト 
表組み 
CSV形式の表組み 
見出し 
目次 
左寄せ・センタリング・右寄せ 
水平線 
行間開け 
添付ファイル・画像の貼り付け 
テキストの回り込みの解除 
フォーム 
インライン要素 
文字列 
改行 
強調・斜体 
文字サイズ 
文字色 
取消線 
注釈 
添付ファイル・画像の貼り付け 
ルビ構造 
アンカーの設定 
カウンタ表示 
オンライン表示 
バージョン表示 
WikiName 
ページ名 
InterWiki 
リンク 
エイリアス 
タブコード 
ページ名置換文字 
日時置換文字 
文字参照文字 
数値参照文字 
その他 
コメント行 

--------------------------------------------------------------------------------


ブロック要素 †
ブロック要素は、インライン要素と他のブロック要素を子要素にすることができます。ただし、段落、見出し、水平線、#から始まるブロック要素は他のブロック要素を子要素にすることはできません。
空行はトップレベルのブロック要素の区切りになります。空行が現われると、すべてのブロック要素は終了します。
ブロック要素は、他のブロック要素の子要素になることができます。 
リスト構造と引用文は他のブロック要素を子要素にすることができます。子要素のブロック要素は親要素のレベルに従ってインデントされて表示されます。空行が現われるとブロック要素は終了します。 
リスト構造と引用文のネストには3段階のレベルがありますが、リスト構造のレベルと引用文のレベルは独立しています。従って、リスト構造を引用文の子要素にする場合や引用文をリスト構造の子要素にする場合は、レベルを1段階増やさずに記述します。リスト構造を他のリスト構造の子要素にする場合や引用文を他の引用文の子要素にする場合は、レベルを1段階増やして記述します。 
他のブロック要素の子要素となっている引用文から脱出するとき、親のブロック要素を継続したい場合は行頭に<、<<、<<<を記述します。<で第1レベルの引用文から、<<で第2レベルの引用文から、<<<で第3レベルの引用文から脱出します。空行を記述すると引用文だけでなく親のブロック要素からも脱出します。
ブロック要素となるプラグインは#〜の形式になっています。*1

段落 †
インライン要素
他のブロック要素を明示しない限り、段落となります。

~ インライン要素
行頭で ~ を指定した場合も段落になります。行頭書式の文字(~、-、+、:、>、|、#、//)を通常の文字として段落の先頭に書きたい場合は、行頭に~を記述して書くことができます。

段落の先頭は1文字分字下げされます。但し、番号なしリスト構造、番号付きリスト構造、引用文内の段落では字下げされません。定義リスト内の段落の先頭は1文字分字下げされます。 
段落は、新たなブロック要素が現われるまで継続します。 
段落は、他のブロック要素の子要素になることができます。 
段落は、他のブロック要素を子要素にすることはできません。



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS